葬儀の流れ

葬儀の流れ

臨終から法要までの葬儀全般の流れについてご説明いたします。

  • 危篤時
  • 臨終
  • 遺体処置
  • 搬送
  • 打ち合わせ
  • 遺体安置
  • 打ち合わせ
  • 納棺
  • 死亡通知
  • 通夜
  • 葬儀・告別式
  • 出棺
  • 火葬・拾骨
  • 還骨法要

危篤時

家族のすること

・会わせたい近親者、友人知人などへの連絡。
・本人が心停止後の臓器提供を希望し、家族が承認している場合には、地域の各臓器バンクに連絡。

必要書類・手続き

・必要な書類や手続きは特にありません。

ワンポイント

ページTOPへ

臨終

● 医師による死亡判定。

家族のすること

・近親者、親類、友人知人などへの連絡。
・本寺院、神社、教会、などへの連絡。
・葬儀業者に連絡し、遺体の搬送を依頼します。

必要書類・手続き

・突然死や事故死などの場合は、警察に連絡して検視を受けます。

ワンポイント

ページTOPへ

遺体処置

●遺体の清拭、衛生処置(病院では霊安室に移動)

家族のすること

・末期の水(死に水)をとる。

必要書類・手続き

・必要な書類や手続きは特にありません。

ワンポイント

ページTOPへ

搬送

●病院で亡くなった場合は、自宅(または葬儀の式場)に搬送します。

家族のすること

・担当医や看護婦へのお礼の挨拶
・自宅に遺体を安置する場合は、寝具の準備

必要書類・手続き

・死亡診断書(遺体検案書)を受け取る
・退院の手続き

ワンポイント

ページTOPへ

打ち合わせ

家族の話し合いは、なるべく早い段階で行うことによって、費用面の無駄な出費や時間がないことによる確認ミス、失敗・後悔を最小限に止めることが可能となります。「葬儀のことを生前から相談するなど縁起が悪い!」などと言わずに、日ごろからの心がまえと準備が結果的に、故人にとっても家族にとっても最良のお別れになるのです。

家族のすること

・喪主を決定する。
・葬儀の形式、規模、費用について、家族で話し合う。
・会葬者の連絡先を確認する。
・遺影(写真)を選ぶ。
・手元必要資金を準備する。

必要書類・手続き

・死亡届けを書く。

ワンポイント

ページTOPへ

遺体安置

●遺体の安置 ●枕飾り ●僧侶(仏式)の枕経

家族のすること

・寺院、神社、教会、などの関係者と葬儀の日程及び流れについて打ち合わせる。
・戒名(仏式)について打ち合わせる。
・町会や近所、会社関係などへの連絡。

必要書類・手続き

・必要な書類や手続きは特にありません。

ワンポイント

ページTOPへ

打ち合わせ

●見積書、仕様書をご確認下さい。
●少しでも不明点、疑問点がある場合は、担当者へ何なりとご質問下さい。

家族のすること

・葬儀の形式、規模、葬儀費用をはっきり伝える。
・故人の遺志や家族の要望をしっかり伝える。
・花祭壇、音楽葬など、葬儀演出のある場合は伝える。

必要書類・手続き

・死亡届、火葬許可申請書の市区町村役場への提出を依頼する。
(香式典が代行提出及び埋火葬許可書を取得します)

ワンポイント

ページTOPへ

納棺

●ご家族、遺体状況、宗旨宗派に合わせて行う。

家族のすること

・故人の旅立ちの衣装(白装束)を準備する。
・遺体を整え、着替えを行う。
・納棺する。

必要書類・手続き

・必要な書類や手続きは特にありません。

ワンポイント

ページTOPへ

死亡通知

あらかじめ規模を限定する場合、死亡通知を連絡する範囲は、良く考える必要があります。一般的には、ご縁のある方々へできるだけ多くご連絡して、出席するかしないかは相手に任せます。

家族のすること

・死亡の通知、葬儀の日程、場所を関係者に連絡する。
・死亡通知状や新聞広告を葬祭業者に依頼する。

必要書類・手続き

・必要な書類や手続きは特にありません。

ワンポイント

ページTOPへ

通夜

一般的な通夜のタイムスケジュール例
●ご遺体の移動(16:00) → 式場到着時間(17:00) → 僧侶を迎える → 弔問客の受付
●式場入場(17:45) → 開式(18:00) → 読経と法話→焼香(親族の焼香→弔問客の焼香) → 閉式(19:00)
●通夜振舞いの会場へ → 三々五々解散(20:30)

家族のすること

・弔花や花環などの順番を決める。
・僧侶へのお礼の挨拶、お見送り。
・葬祭業者と葬儀・告別式の式次第、弔辞、料理などの打ち合わせ。
・火葬場に行く人数、送迎車などの確認と手配。
・世話係やお手伝いの方と、葬儀・告別式での役割分担の確認。
・お香典の回収。
・弔問客が帰った後は、親族で遺体を守る。

必要書類・手続き

・必要な書類や手続きは特にありません。

ワンポイント

ページTOPへ

葬儀・告別式

一般的な葬儀・告別式のタイムスケジュール例
●式場到着(10:30)→ 僧侶を迎える→ 弔問客の受付 → 式場に一同着席(10:45)
●開式の辞(11:00 )→ 読経(葬送儀礼) → 式辞、弔辞、別れの言葉など → 弔電の紹介 → 親族の焼香 → 来賓、関係者の焼香(指名焼香もある) → 一般参列者の焼香 → 僧侶の退場 → お別れの儀 → 喪主の挨拶 → 閉式の辞(12:00)

家族のすること

・弔電の順番などを決める。
・指名焼香の場合は、来賓者に依頼する。
・僧侶を迎え、控え室などへ案内する。

必要書類・手続き

・必要な書類や手続きは特にありません。

ワンポイント

ページTOPへ

出棺

一般的な出棺前後のタイムスケジュール例
●12:00御霊棺出棺 → 火葬場へ向け出棺(出発)

家族のすること

・喪主は白木仮位牌と共に向かう。

必要書類・手続き

・必要な書類や手続きは特にありません。

ワンポイント

ページTOPへ

火葬・拾骨

一般的な火葬・拾骨(収骨)前後のタイムスケジュール例
●僧侶の読経 → 親族、関係者の焼香 → 火葬炉へ → 控え室で待機 → 喪主から順に拾骨 → 遺骨を持参して帰宅

家族のすること

・僧侶・喪主の順に移動します。

必要書類・手続き

・火葬許可証の提出。
・火葬終了後火葬証明書をいただく。(分骨する場合はその数だけ火葬場から発行してもらいます)

ワンポイント

ページTOPへ

還骨法要

●遺骨を後飾り壇に安置 ●還骨法要 ●初七日法要(式中に組み込む場合有り) ●親族、関係者などで会食

家族のすること

・精進落とし(会食)前に謝辞/献杯。
・自宅に遺骨を安置する「後飾り檀」は、四十九日の忌明けまで飾っておきます。

必要書類・手続き

・必要な書類や手続きは特にありません。

ワンポイント

ページTOPへ

お送りする気持ちを大切に

お問合わせ・事前相談

葬儀無料相談のご案内

香式典では、1日2組様限定で無料葬儀相談を実施しています。
(対応エリア内)
事前にご予約いただければ夜間の時間帯や土日祝日などの出張での相談も承っております。もちろんご相談だけでもかまいません。
どうぞご安心ください。
ご予約はこちらよりどうぞ。

03-3205-8111

火葬式プラン 葬儀を行わず近親者のみでシンプルに...

家族葬プラン 静かに故人を偲びしめやかに家族や身内だけでお別れ...

一般葬プラン お世話になった皆様と共に送りたい...

生花の注文

葬儀の書式

法事・葬儀のお手伝い

葬儀・葬祭ミニ時典

葬祭事業部 香式典

火葬式、家族葬の在り方やお葬式費用のことなどお気軽にご相談ください。
各、ご家庭のご事情にあわせた葬儀プランをご提案しております。

住所:〒169-0073
東京都新宿区百人町三丁目5番16号
TEL:03-5338-4028
FAX:03-3368-7504
営業時間:24時間
定休日:年中無休
最寄駅:
新大久保駅・大久保駅・高田馬場駅

対応エリア
東京都
足立区,荒川区(町屋斎場),板橋区(戸田斎場),江戸川区,(臨海斎場),葛飾区(四ツ木斎場),北区,江東区,品川区(桐ケ谷斎場),渋谷区(代々幡斎場),新宿区(落合斎場•瀧田会館,杉並区(堀ノ内斎場),墨田区,世田谷区,台東区,中央区,千代田区,豊島区,中野区,練馬区,文京区,港区,目黒区
東京都下
国分寺市,小平市,立川市,多摩市,調布市,西東京市,八王子市,府中市(多磨斎場),町田市,三鷹市,武蔵野市,国立市,小金井市,東村山市,清瀬市,昭島市,武蔵村山市\,青梅市,東大和市,福生市,狛江市,東久留米市,稲城市,羽村市,あきるの市
神奈川県(横浜市•川崎市)埼玉県(所沢市•戸田市)千葉県(松戸市•市川市)

香式典